ブログ」カテゴリーアーカイブ

新年になりました。ーダブルワークを目指してー

2021年、令和三年になりました。新年のご挨拶が遅れて申し訳ありません。正直、お目でたいという気がしませんでした。ですが、心新たに出発することは必要かと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。私事ですが、前から(一応)所属している商工会議所から、おたくは「趣味」で仕事をしているんですか?というようなことを言われてきました。「仕事」なら、ちゃんと利益を生み出すべきでしょう、というのが言外にあります。ごもっともな意見です。なのに、どうして、まだ追い出されないかというと、ちゃんと月会費を払っているからです。(笑)

去年の今頃は、よし、再出発だ、気功を「仕事」として頑張ろうと思っていました。その為に、本の出版、近隣のママ達に教えるために幼稚園に出向く、近くの大学の留学生にも宣伝してクラスに参加して頂こう、など色々と考えていました。しかし、時を同じくしてコロナ禍。仕事を直撃しました。まあ、今年で10年目に突入したし十分してきた、もういいかな、という気持ちはありました。が、クラスの開催場所が格安で借りられるようになり、カムバックの方が二人もいらっしゃり、本がなかなか出ないので、もう出版社は倒産したかも、と半分諦めていた矢先、立て直した代表取り締まり役の方からお電話頂いたり、で「続けてよい」ということしら、とクラスを止めないことにしました。あれっ、ひょっとして、出版社、倒産したかも、と思った時期があり、クラスの方にも愚痴をこぼしていたのですが、本当にその頃危なかったようで、う~ん、頭は冴えなくても、まだ勘は冴えてるかも、と思った次第です。(初自慢)

けれども、色々な事情から「趣味」だけで暮らしていける訳ではなく、〇この年で働けるところ〇キャリアとして積めるところ〇定年がないところ、と考えていたら、いつものことですが向こうから情報がやってきました。(二番目自慢)つまり市報に「介護福祉士・研修」の応募を見つけたのです。これもいつものことですが、あまり深く考えずに担当者から「本当は初任者研修」からなんですけれど今、コロナで無くなってしまったので、これを受ければどうですか?と言われ、両親を六年介護したので、大丈夫だろうとすぐ決めてしまいました。時間あったし。

スマホから引っ張ってきました第二弾。慣れると便利かも。

送られてきた教科書は気が遠くなる様な分量で、すぐ後悔しましたが、何よりも暇が嫌いな性分なので何とか取り組み、(時間があったし)dead line の前日にテストを提出、滑り込みました。それから実地研修(午前はワークショップ、午後は体で覚える訓練)が11月から12月にかけて7回。朝9時から5時半まで。私以外は皆経験者か現場の方、女性では私がダントツ年上の中で、かなりハードでしたが、なかなか得難い楽しい、有意義な経験でした。コロナ禍の中で堂々と外出、活動できるのは良かったです。

しかしながら、やはり体力に不安があり、同級生も「続かなければ意味がない。体力のことをよくよく考えて。」とアドバイスを頂き、訪問介護なら一日一時間でも一日とカウントされるし、(介護福祉士受験のためには日数が問題)買い物、掃除、お料理なら気楽かと思って履歴書に「始めは週二回ほどの訪問介護で」と希望を書きました。

さて面接の日、担当の方が男性だったので、そのつもりで行ってみると、何と伝説の女性理事長が座ってらして(施設の創業者、700人の従業員のtop)「あなた、せっかく介護福祉士の研修、終了したんだから施設ではたらきなさい。週三日でどうですか?」と言われ、あ、も、う、もなく承諾して決定。しかし2月にもう一つ大事な試験があるので、2月20日からと決めてきました。これは最後の研修終了前なので12/19の何日か前のこと。研修の仲間から「また、随分後なんだね。」と言われたけれど、コロナが猛威をふるっている今、日にちとしてはいい選択だったと思います。

しかし、健康診断で引っ掛かり(10年以上受けてない)この話は無くなる可能性もあります。そうしたらまた、次のことを考えるつもり。今度は事前のリサーチをしっかりしなければ。

コロナのせいで職を失った方、介護関係は人数足りてないし、研修費も施設で出してくれる場合も多いので、「とにかく今」をしのぐにはとてもいい職業だと思います。他にも第一次産業は人手が足りないようなので就職のチャンスはありますが、家庭や地域から離れたくない女性の方には壁があるかなと思います。その点、例えば、訪問介護であれば近くが職場になります。自殺や心中を考えるくらいなら、もっと視野を広くもち、「あなたを必要としている方」の所に行ってほしいと切に思います。

 

 

人と自分を比べてはいけない理由(2)

 

 

実験映像:題 「夜目、ガラス目、カメラの内」?

今年最後のブログなので、少し遊んでみました。では本題に戻ります。なぜ、自分と他人を比べることが無駄なのか、を書きましたが、では人間は皆個々の存在であり、本質的には他人は関係ないのか、といことになります。が、それは全くの間違いで「類魂の法則」という大事な法則があります。誰もが必ず霊界に深い絆で結ばれた「たましいの家族」(類魂)を持ち、あなたの魂はあなたの類魂の一部分です。その類魂は、他の多くの類魂が存在する更に大きな類魂の一部、その類魂も、もっと大きな類魂の一部です。

これを平たく言うと「あなたは私」であり「私はあなた」という法則で、以前「人類、皆兄弟」と言った方がいましたが、俗に言うとそういうことです。周りの人間関係、出来事、環境は皆自分の写し鏡なので、そこで何が大事かと言うと、自分だけでなく他人も環境も起こる出来事もより良くする努力をすることです。

他人を羨んだところで、自分のカルマを良くすることはできず、反対に負のカルマを作ってしまうけれど、周りと切磋琢磨して、自分も他人も向上することによって正のスパイラルができるという訳です。少し難しいかもしれませんが、私もこれを書くことによって勉強になりました。一年間有難うございました。後一つは、ブログ書こうかなと思います。とりあえず、今はここまで。

 

 

 

人と自分を比べてはいけない理由

年をとってくると、今までわからずに生きてきたことが、いきなりわかることがある。それが、本当に正しいかどうかはわからないけれど、自分の中では納得できる。最近、ある事が結びついて、ああ、だから他人と自分を比べたり、その挙句やっかんだり妬んだりしてはいけないんだ、とわかった。

一つ目の理由は、人は一人一人自分の「歴史」を持っている。そんな事あたりまえじゃん(豊橋、浜松でよく使われる言葉)と思われるだろうが、話はもっと深い。人は何度も死んで、又生まれてくるとしたら(全く同じ魂ではないけれど、ややこしくなるので、ひとまずそういうことにする)この世だけではない歴史がある。いわゆる過去世を含めた歴史としたら、どう考えても一人一人全くちがうはずで、その間にいいカルマ(自分がしたことは、良きも悪くも返ってくる、という法則)も悪いカルマも沢山作り、その解消として次の人生に挑んでくるらしい。

すごく運がよくて、幸せな人(傍目ではなく、本当に)は、今までにそういうカルマを積み上げてきたと言える。ただ、現世の人は皆落ちこぼれの天使なので、そういう意味で、みな何らかの課題を抱えてきている。つまりカルマの解消だけではなく、今生きていることで、またカルマを作っているのだ。これを知ると、「十人十色」は当たり前と納得できる。

コンクリートの間に一生懸命咲く花。

ただ、誤解してはいけないのは、では、障がい者、紛争地域の人、難民の方は今まで悪いカルマを積んで来たのか、というとそんなことはない。そうであれば「イエス・キリスト」の人生の説明がつかない。上の世界でここに生まれてくる前に「自分は思い切り下の世界で苦労して、亡くなったら、神界に近い世界に行こう。」と思ってくる魂もいる。千差万別なのだ。ここまでで、何故人と自分を比べることが、無駄であり不毛なことか、わかると思う。くらべられるのは氷山の一角で、しかも大抵「隣の芝生は青い」的な色眼鏡をかけているので、謝った理解しか得られない。

出かける時間が近づいたので、今日は、この辺で。一つ皆さんにも考えて頂きたいのは、では、一人一人全く違う歴史をもつなら、一緒にこの世にいる意味は何か、ということになる。(私はそう考えました)そこには「類魂の法則」(スピリチュアリズムの用語)が関係すると、気がついたら見事に疑問を解決してくれた。どう関係してくるか、考えてみてください。私の考えは今週の土曜日か日曜日にのせます。

 

「苦労」についての考察

誰も「苦労」はできるだけしたくない、と思っている。でも生きている限り「苦労」はつきものだ。苦労は、悩みの先にあるものではないだろうか。悩みに打つ手なし、の場合は多いけれど「苦労」は何かやるべき手を持った状態のような気がする。でも、苦労することは悪いことばかりではない。努力目標ができて、傲慢さが無くなり謙虚になれる。人生の真実に近づけるかもしれない。

「苦労」は生まれる前に自分が成長するために決めてきたこともあるようだ。ただスピリチュアリズムから見ると、苦労は他からもたらされるよりも「身から出た錆び」のことが多い、と警告している。いわゆる「カルマの法則」で、自分がしたことはブーメランのように自分に返ってくるという法則である。悪いことばかりではなく、いいことをすればそれも返ってくる。全て人間的に成長するための仕組みであるという。

実際、私も次から次へと色々なことがあるが、よく考えてみれば、自分で企画しなくても人生の「課題」が(一部は知らない間に自分で作り出しているにしても)与えられるのは、見方を変えれば有難いことなのかもしれない。もっともいつからか神経が太くなり、あまりこたえなくなっているので、もっと本格的な試練を、と思われるのは困る。なにしろ年ですから。。。

以前、秋に訪れた場所。今都民は又、どこにも行きにくいですね。

スーパーコピューターが一人一人に働き、その人に必要な課題が絶妙なタイミングで出されるようだ。困って答えを求めると、的確なアドヴァイスを頂く。それは直接問題解決とか、何か得するというようなものではないが、核心をついている。私がやってきたKIRAKU気功も核心を突いたヒーリングをしてきたと思う。そのスタイルは似ているのではないか、でもこんなことを思うのは恐れ多いことで、また余分な苦労を背負い込むかもしれない。気をつけなければ。

お詫びと訂正:以前のブログで「ひめゆり部隊」を「白百合部隊」と書きました。お詫びして訂正申し上げます。

孫の話ーばばばか日誌

今またコロナ禍が再燃の勢いだけれど、10月の始めの頃は少し収まってくるかな、という状態だった。そういう時に、男の子の孫を預かることを頼まれた。天気予報は時々雨で公園は駄目。四歳の男の子をどうやってあきさせないで遊ばせるか?そうだ、どこかの施設へ出かけてしまおう、と決めた。

行き先は大宮の交通博物館。本物の電車の展示があり、何より電車オタクの彼にとっては色々な電車に乗って目的地に向かうことも喜びに違いない。電車は空いていて、窓から景色が見えたが景色より何より、すれ違う電車に歓声をあげた。さすが電車オタク。

お花を見るとほっとする。お花のフェアリーをいつか見たい。

着いてみると、東京の施設より規制だらけで、本当は本物に近い汽車に乗れるのだけれど何一つ乗れない。あちゃ~。でも大きなジオラマがあり、解説付きで一日の大宮駅周辺の電車の動く様子を見ることができ、これはかなり満足な様子だった。後は、展示の電車に幾つか乗り、中には景色をヴィデオで流している車両もあって、臨場感満載だった。最後に昼食とアイスを食べさせて、さて帰ろうかという時、「新幹線にのりたかったな。」と言われた。ミニの新幹線に乗せるはずだった。

待てよ、ここは大宮。ちびちゃんだから膝に乗せれば、乗車賃は私だけ払えば済むし。よし、奮発して東京駅まで新幹線で行って、帰りも特急あずさかなんかに乗って超スピードで帰ろう!その話をしたら大喜びで、タイミング良く直ぐ来た新幹線に乗った。5分程窓の外を見ていたら、「トイレに行く。」と言って「大きい方だよ。」と言うのでついて行き、10分程いて、また外を少し見ていたら東京に着いてしまった。私としたら、「今」しなくてもいいのに、と思ったけれど、駅から家に向かう途中で「新幹線、楽しかった?」と聞いたら「うん。新幹線のトイレにも入ったし。」と至極、ご満悦の様子。成程ね、それがいい思い出になるんだ、だから子どもは可愛いな、と改めて思った次第でした。

気功、その後の報告

先日Fさんのことを書きました。それから一週間程後に気になって、お店に顔をだしました。その時、お店の外でてきぱき働いていました。「あれからどうですか?」と聞くと「ああ、すっかりいい、とまではいかないけれど、大分いい。」と嬉しいお返事が返ってきました。「よかった~、体操している?」「勿論、毎日してるよ。」ということでした。まだ従兄弟に報告していないけれど、近々報告しなければと思っています。今回は気功、上のスピリチュアル・ヒーラー、この世のお医者さんの連携プレーと私は思っています。

現在は昔と違って、原因が単純ではなく複雑になっていて、西洋医学で原因不明だと、難病または加齢(涙)のせいにされます。それでやはり、こちらとしても色々な手段を用いて、病や症状に対処した方がいいというのが私の考えです。今回の場合は始めからお医者さんは「脊椎狭窄症」という診断を出していましたが、それがFさんは足の痛みと結びつかなくて、何ヵ月も痛みと向き合いました。

前に出した写真ですが木がYYしているのが好きで再掲載です。

今回感じたのは、病気も原因がわからない、となると不安が余計大きくなるということです。ヒーリングにいらした方に、気功で邪気のある所を伝えると「どこも悪くない、とお医者さんに言われて余計苦しかった。わかってくれて嬉しい。」と何人の方にも言われました。Fさんの場合、邪気のあるところは腰、痛みは足と邪気の在りかと痛みが食い違った始めてのケースでしたが、そこで投げ出さずによかった、というのも邪気は「本当の原因のあるところ」を教えてくれる、ということもわかったからです。

やはり長く続けていると「経験と感動」を沢山して学ぶことも多い、という実感をもてました。コロナでクラスの存続も危ないですが、ヒーリングは続けるし、クラスもできるだけ続けていこうと改めて思いました。

 

閑話休題(1)

気功の話が続いたので、話題を変えようと思う。私の母はシャクリーという会社の栄養補給食品であるプロテインを愛飲し、皆さんに勧めることを仕事としていた。母が亡くなって私が引き継ぐか、という話もあった。でも、母が始めた頃はサプリメントは珍しかったけれど今は世に溢れんばかりにあるし、私は母のような営業はできないと思い、母のボスであったYさんに全てをお任せした。息子達も母に小さい頃から飲まされて、そのせいか入院するほどの病気は一度もなかったけれど、夫々独立して母も亡くなり自然と遠ざかってしまった。

三男は転職を何度かしたが、今も会社員で副業もしていて忙しく、自分でご版を作ることはほとんどないようだ。心配で時々食品を送っているが、珍しく彼から「プロテインを送ってほしい。」と連絡があった。都内の会社でコロナが流行りだしてから、ず~っとテレワークだと聞いていた。外食も面倒になったのかな、と思い少し時間がかかったけれど、やっと送った。

あまり聞きなれない花。影は私(笑)

でも、2,3日しても「着いた。」とメールがこない。おかしいな、次の日には届けてくれるはずだけれど、と思って4日めの朝、遂にこちらから電話した。珍しく直ぐ出た。けれど寝ぼけたような声。思わず、「あんた、何してんの。荷物は届いたの?今何時だと思ってるの?寝ぼけた様な声をして!」と外だったせいもあり、遠慮なく怒鳴った。すると冷静な声で「お母さん、今会社だけど。」!!!ひぇ~やっちゃった。周りに聞こえたかしら。すると「荷物、届いてないよ。前の住所に送ったんじゃない?」と言われた。えっ、まさか、でもそうかも、大慌てで送ったし、と伝票を調べてみると、ピンポ~ン、今、文京区に住んでいるのに川崎に送っていた。

電話をする気力もなく、メールで自分が間違えていたこと、郵便局に申し出て、送り直してもらったことを伝えた。前なら、またそそっかしいことしてしまった、で済んだけれど今は、「ボケたかな。」と自分のことを心配しなければいけないのが悲しい。まあ、まずは慌てて何かやらないことだ。息子からは次の日、「荷物、着いたよ。」のメールが来た。お手数かけた郵便局の方々、有難うございました。

たまには仕事の話(4)

私には頼もしい従兄弟がいて、豊川で叔父から受け継いだ整形外科の病院を経営している。自身もお医者さんで、医院長に着任してすぐに病院の改築、増設をして大きくした。若い時の苦労が生きた、見本の様な人だ。

その従兄弟に電話して、「椎間板ヘルニア」の説明と、自分でもできることが何かあるか聞いてみた。椎間板とは背骨の間にある、文字通り板のようなもので、衝撃とか加齢で飛び出してしまう状態がヘルニア。ヘルニアが起きるのは背骨だけではなく、腸やそけい部でも起きる。

私がF氏の状態を説明すると「まさに椎間板ヘルニアで、うちにも大勢来るよ。」ということなので「でも、腰に痛みは感じないって言うのよ。」と言ったら「腰に痛みがなくて、下肢に痛みやしびれを感じる椎間板ヘルニアの人もいる。」ということだった。ふ~ん、そうなんだ。で、どういう治療があるか聞くと、「痛みに対しては薬や注射で対処して、手術する人もいるけれど、だからといって100%治るわけじゃないんだよ。」という話。「そうそう、Fさんも通院して、薬を処方されたんだけれど、全く変わらなかったからやめた、と言ってたわ。」

撮りたかったのは奥のススキ。(わかんないよね)

勿論彼の病院にはリハビリ病棟があり、そちらで指導もしているので何か自分でできる体操とかある?と聞いたら「低負荷、高頻度」という聞きなれないことを教えてくれた。つまりあまり体に負担をかけない運動を一日のうちで何度もする、ということらしい。意外とこの運動が効く人もいるというので、やり方を教えてもらった。「まず、仰向けに寝て、首を少し上げる、どこも痛くない程度に軽くするのがこつ。これを。5、6回。次にうつ伏せに寝て今度は頭を少し上げる。これも5、6回。一日のうちでこのセットを何回か繰り返すこと。」らしい。

早速次の日、Fさんにコピーした資料を渡し、従兄弟から聞いた話をした。Fさんの第一声は「僕もその従兄弟にかかりたかった。」だった。でも愛知県は遠いしね。その運動を暫くやってみる、というので、気功ヒーリングはお休みにした。また、様子次第で再開、と話し合った。いつも皆さんに「邪気は希望」と言っているように体から邪気が出ていさえすれば、祓えばヒーリングできるわけで、Fさんの腰からも御気棒で押さえていけば、邪気が出てくるので、私はこの方面からも希望は捨てていない。そのこともお話して、また様子を見に来るね、と言って帰ってきた。また何か変化があれば、ここに書いていくつもりです。

もう一つ、Fさんの場合は毎日の仕事に重いものを上げ下げすることが入っているので、症状の原因をいつも作っていることになる。仕事だからやめる訳にもいかないけれど、そのせいで「椎間板ヘルニア」になり下肢が痛む、ということを知ってもらい、腰を意識して仕事する、サポーターを考える、と自衛策を考えて頂ければ、私が関与した甲斐もあると思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまには仕事の話(3)

いつも朝、両親の写真を飾った仏壇にお参りをする。そこに母の父、つまり私のおじいちゃまの若い時の写真を飾っている。(享年54歳)母方の一族はほとんど医者だけれど、この医者であったおじいちゃまに端を発している。そこに母の兄、つまり私の伯父の写真もあり、医者になり90近くで亡くなった。苦し紛れに朝、特別に二人に向かってお願いした。Fさんのことで困っています。何かお力をお貸し下さい、と。心なしか、おじいちゃまのメガネごしの大きな目が、きらっと光ったような気がした。

その日の夕方、どうにも気になってしょうがないF氏のことを、もう原因だけでもと思い、お風呂上りの後ダウジングをした。(一応、身を清めた後ですることにしている)実は失せ物があった時、このダウジングで三回も助けられている。まず、質問を「F氏の不調は腰が原因ですか。」に絞り、NOと出たら他のところを一つずつ聞いていこうと思っていた。ところが「腰が原因ですか?」ではっきりとYESが出た。

静かないい午後でした。

やっぱり、腰なんだと思いながら、パソコンで勉強している教材を開いていたら、いきなり次の言葉が目に飛び込んできた。「腰部の椎間板ヘルニアでは、間欠性跛行(ある程度の距離を歩行すると下肢の痛みや脱力感が起こり、歩行が困難になるものの、一定時間の休息によって再び歩けるようになること)が見られる。」えっ、何?これって全くFさんが言っていたことと同じじゃない、と驚きつつ、教材の本で同じ場所を探そうと思って手にとったら、取り損なったのか、厚い本のページが開いたまま落ちた。と、開いたページに人体模型のような人の姿が前向きと後ろ向きに二つずつ。題は「よく見られるしびれの分布(皮膚)とその原因」あれ~っと思って良く見ると、左から三番目、後姿の人の左足の部分に斜線が一部入っていて説明に「大腿後面、下腿外側、足」(が斜線の部分)(腰椎間板ヘルニア「坐骨神経痛」)と書いてあった!!!

ぎえ~、なんじゃ、これは。全てあてはまるF氏の症状。まさに典型的な腰椎間板ヘルニアじゃん、(いきなり豊橋弁)とあきれて、はっと気がついた。あっ、そういえば朝、お二人にお願いしたな、それに答えてくださったんだ、とやっと気がついた。それにしても鮮やか。65年以上生きてきたが、こんなにはっきりと答えを頂いたことはなかった。そういえばスピリチュアリズムで「自分のこと、欲徳」では何も上に届きません、大我な気持ちの祈りしか通じませんよ、と習ったけれど、相手のことだったから通じたのかしら、としばしば呆然とした。(to be continued)

たまには仕事の話(2)

(1)を書いてから、「次はどうなるの?」と三人の方から聞かれて少々困っている。別にこれと言っ、て目を見張るような奇跡が起きたわけではないから。むしろ、がっかりさせるようなことになるかもしれない。とにかく続きを。

「何だか膝から下が痺れだして。」とFさんが言い出して、私は「25年以上気功ヒーリングをしていて、状態が悪い方に向かった人は一人もいませんから、大丈夫です。」と言ったものの、とにかくこちらも経験がない症状で頭を抱えてしまった。何か大きなミスをしているのか?どうしようかな?これだけヒーリングをして、状態が変わらない人は今までいなかったし。。。

最近撮った中では一番綺麗にとれました。場所は立川S記念公園。

考えながら、メモをとるために「スピリチュアルごよみ」を一枚破り、何気なく下にあるメッセージを読んだ。それがこれ、「人に寄り添う時は大我(相手のことを考える)でなければいけない。小我(自分の都合だけを考える)で当たれば本当の癒しにはならない」あれっ、食に関してのことが多い中で、これをみるなんて。今の自分に対するメッセージに違いない、と感じた。では、とことん付き合うしかない、でも原因が腰と思っていたけど、違っていたらどうしよう、と悩みながらその日は終わった。(to be continued)