Tag Archives: 日常

What to do if you think “Something is wasteful”?

When you think “something is wasteful”, you need to consider what you should do.  I tended to keep things because “it is wasteful to throw them away”.  I have changed to this; I want to give them to those who can use them because “not useing is wasteful”.  If you took stuff’s position, you would feel it would be  better.

When it is very hot, I recommend you to see the womon on the shark.

When it is very hot, I recommend you to see the womon on the shark.

However I can’t throw away many things.  The things came out miraculously again enters in many cases.  For example, when giving old clothes to the bazzar I was given old clothes from my sister and I gave vegetables, a neighbbor presented with vegetables within the day.  So I thought, “Is the total amount at my house constant?”

If I lost every thing, will I be able to remember all the things I had at my house?  Probably not.  I think that it is things that are not needed which will be forgotten and others will be remembered.

The pleasant day

Today my work was canselled. As it was not so hot, I passed the day relaxing by playing the piano and cooking much. To more things: firstly I had to translate my H.P. into English and secondly I had to write information flyer, print, and send to my students. However, I was lazy and didn’t do anything.

The special flower in June

The special flower in June

In schoolchild days, I was absent from school when I had fever. I was happy  when I must stay in my “futon” for a while after recovering from the illness. I read some books and I enjoyed it when my mother slid my “futon” with me on it across the “tatami”(Japanese mat) to clean.

I enjoyed these days at home as a child and I found that my character was the same even though I am older.

Clearing off the table at once

I borrowed a book from Ms.Y. but I was concerned   that I might make the book dirty. “Don’t worry about that.”, she said. “I lend you books insted of throwing them away. I don’t want to have books I have already read at home. I always want to clear out my place.”

Hearing what she said, Mr.Y. said to me “Oh! Her character is the opposite of you. You have many things at home and there are many books and papers on the table.” as he had visited my house and seen the room before, he touchd a sore spot.

The beauty of Japanese tidy room

The beauty of Japanese tidy room

I contradicted him saying  “Not only I but my family should take the blame for messing. There are four people in my family, so I will take a quater of the resposibility for it and if you are worried about things on the table, would you help me to tidy it?”  “Yes.”, he said, “What shall I do?” I answered, “Please take two corners of the table-cloth. I will have the other two corners of it and let’s take it with the contents to the next room. That will clean it.”

Mr.Y. was amazed to hear that. No to worry. I am sure to clean the room and things on the table… someday.

The changes of clothes

Since the 11th March 2011, I have seldom seen women wearing skirts. Most of them wore slacks. The colour of them was either black or grayish, in other words, rather dark.

When I saw people’s dark clothes in the train, I sighed, but these days, the appearance of clothes has changed gradually.  I began to see especially the young wearing skirts. Some are wearing mini skirts. The colour is not showy, but gentle bright colours like pastel colours.

Seeing these made me happy and I thought I want to wear skirts or a dress also. At first I must buy a slip. So I went to three shops to buy it. But every saleswoman said, “We have no slips, but there are petticoats.”  I said, “I was very surprised to hear that. The times have changed?”  A saleswoman said feeling pity for me, “Many women like you said the same thing as you.”

I was relieved to hear that, knowing that there are other Urashima Hnako the same as me.

幸せを感じる時

結婚してからずーっと忙しい人と思われていたので意外かもしれないけれど、実は若い時から、もう今日は眠ることができる、或いは昼間でもちょっと横になれると思える瞬間は幸せを感じた。充実した日でもあまり活動しなかった日でも、いつも眠る前は嬉しかった。この前「睡眠欲」という言葉をみつけて驚いた。自分で、眠ることに幸せを感じるなんて何て金のかからない女なんだろう、と思っていたけれど、ひょっとしたら睡眠にたいして強欲なのかしら。

春の公園

春の公園

だから子育ての時期に、子供、特に長男が夜寝かせてくれなかった時と更年期障害のせいで不眠症になりかかった時は苦しかった。人間は死ぬのが恐いのに意識がなくなる睡眠は怖くなくて、眠れないことの方に恐怖を感じるんだなと思ったりした。眠れないと生活のリズムが狂ってくるが、そこを我慢して定期的に運動をこなすようにしたら、いつの間にかまた眠れるようになった。勿論、幸せを感じる時は他にも沢山ある。今日はその第1弾です。

これから大事なこと

母は倒れてしまったけれど、82才までは何とか元気でいてくれた。父は92才だけれどまだ自分で生活もできるし歩いてどこへでも行ける。同世代の女性がどちらかの、あるいは配偶者の介護に追われる中、優雅に(といっても同居家族の世話だけしていればいいという意味で)暮らせたのも、親が元気でいてくれたからだと思う。現代は「お金」が大変重要な「幸せ要素」になってしまったが、「時間」も大きな人生の要素だ。子どものためにも健康を維持したい。

木瓜(ぼけ)も負けずに綺麗です

木瓜(ぼけ)も負けずに綺麗です

母が何もできなくなってしまったのを、ただ心配して見に行くのは「辛い時間」だった。今は言葉もほんのわずかずつだけれど前進して、食事も自分で食べることができる。まだ「会話」は成り立たないので、オペラのアリアのテープを持っていって一緒に聞いたり、歌ったりしている。鮫島有美子さんのお母様と母は友達だった。鮫島さんの歌も「日本の歌」に入っているので説明しながらテープをかけたら、はっきりとわかった顔をしてくれた。「芸術時間」を通して母とつながる。「歌」が与えてくれた時間に感謝している。

近況報告

ヨレヨレになった次の日が気功教室、一日おいてお墓参りをかねて父と長男と豊橋へ。二泊三日だったが寒くてなかなか眠れないほどだった。最近、春は寒暖の差が激しい。母は去年の今頃倒れた。思うのだけど、一箇所に永久に住もうと思ってうちを建てるより日本、いや世界もみて住む所が何箇所かある方がriskが小さいような気がする。

今年の桜の花の色は薄いという噂も。でも綺麗。

今年の桜の花の色は薄いという噂も。でも綺麗。

今は第一次産業が減り、親の職業を子どもが受け継ぐのは困難な時代。親だっていつ転職するかわからない。たか~いお金を払って家を買うより(子どもが小さいうちはいいけれど)どのように家を使うのかもっと考えて住む場所を選べば人生もっと軽やかになるのではないだろうか、と食あたりで脳みそまで軽くなってしまったかもしれない頭で考えた。

子供の成長

友達のお子さんに久し振りに会った。とても成長していて驚かされた。あちこち動き回る、とお母様が嘆かれていたが感受性がとても鋭い。学校でちょっと辛い目にあった様で「おばさんはいつも君の味方だからね。」と言うとそれまでの態度が一変。一緒に行った水族館で何とか私に親切にしようと心を砕いてくれる。ああ、成長したなと嬉しくなり、ここまできちんと育てられたお母様も偉い、と思った。尊敬している方と二回も握手出来たし水族館の生き物達も元気だったし、その後会いに行った母も機嫌が良かったし、本当にいい一日だった。

池袋・サンシャイン国際水族館にて

池袋・サンシャイン国際水族館にて

強風で電車が遅れ本当は握手出来ないはずだったのに、がっかりしていたら突然声をかけられ「私はいいから。」と握手券を頂いた。前に同じテーブルに座ったようで有難いことに私を覚えていて下さった。更に驚いたことに、その方が遠く愛知県豊川の私の従姉弟家族の子供の保育を担当していたことも判明。色々な方に感謝、感心することができた「ご褒美の日」のような一日だった。花粉症を言い訳にたるんでいたこの頃なので、ちょっと面映ゆい。

 

 

 

CPに強いメガネ

長男からいい話を聞いた。CPに強いメガネがあるという。仕事上、パソコンに向かうことが多いのだが、すぐ目が疲れ頭が痛くなるという。私もそうだから、体質的に似てるのかもしれない。ブルーの光線からprotect(保護)するらしい。毎日のようにこのブログのためにパソコンに向かうので、早速買いに走った。今かけているのだが、なかなかいい感じ。今回は文明の利器に感謝。zoffで売ってます。薄い色だと約4000円、濃い色だと5250円。濃い色の方が光線を遮断できるそうです。

向こうに見えるは。。。そう、我らが富士山です。

向こうに見えるは。。。そう、我らが富士山です。

年のせいか、メガネにお世話になることが増えてきた。このメガネ、夏のサングラス、雨で夕暮れ時のメガネ、車を運転する時、劇やコンサートの時、でも普段はまだかけなくてすんでいる。新聞や本を読む時も。見えにくくなってきたな、と思うと近くの菅原道真を祀ってある神社に行って、道真が左遷させられた時彼を慕って動かなくなった、という牛の銅像の目を「良くしてね」とさすると、いつの間にか又はっきり見えるようになっている。本当の話です。

色々なこと

昨日はピアノのクラスコンサート。人数も増え、上手な方もたくさんいて充実した発表会だった。私は前半ずっこけて開き直り、それからはいつも以上に弾くことができた。(と自分を慰める)グランドピアノだと譜面が高くなり、一度見失うとわからなくなる。やはり暗譜が必要だけれど、若い時と違ってなかなか覚えることができない。晩年は音楽漬け、というのも楽しいかも。

中国の大気汚染。これは深刻に迷惑。原因がわかっているなら、これにこそ日本の技術を提供すればいいと思う。日本だって大変な公害を経験しているのだから対策は中国より持っているはず。大きな恩を売る機会なのに。そんなことを考える政治家はいないのかしら。

夕暮れのカフェから街を見る

カフェから夕暮れの街を見る

皆さん、カフェなどである高いスツールにご注意ください。端に座った友達が降りようとして、いつの間にか荷物を入れる籠が横に置かれていて、あっと思っても間に合わず、籠の持ち手の部分に足を引っ掛け大怪我しました。私も足が届かないってちょっと不安だなと思っていました。お大事に。

明日から9日まで修行のためこのサイトはお休みします。そこで気功的に収穫があれば又報告いたします。