北京の大気

9月29日の朝日新聞、朝刊の「北京と四日市 秋空を仰いで」を読むと、大気汚染についての中国と日本の見解の相違が良くわかる。この秋も北京の空はさえない。日本は大気汚染という公害を克服した手本があるとして、中国に日本の公害技術を学んで欲しい。また中国の汚染が日本まで及んでいるという、被害者意識もある。

ところが中国は「日本は中国に工場進出して排出物を中国にまき散らし、収益だけちゃっかりもっていく。日本も汚染の発生源だ。」という認識らしい。また公害時代の日本も、今の中国と似たような心境で、80年代に日本の汚れた大気が北米大陸まで飛来しているということを知っている人さえあまりいなかった。

花のように仲良く咲くのは人間には難しいのかな。

花のように仲良く咲くのは、人間には難しいのかな。

人間の心理について色々勉強になることはあるが、それはさておき、大気汚染について日本がすべきことは、中国に大気汚染がどれ程健康に影響するかを丁寧に説明すべきだろう。このままいくと北京に住む人の寿命が大分縮むということも言うべきだと思う。そして日本は加害者でもあり被害者でもある立場から(中国にしても同じだろうが)公害技術を上から目線ではなく(この態度が中国が嫌う国だということはわかっているはず)同志としてすぐ適用すべきだろう。

これは「国の体面」を前面に出す問題ではない。人間として健康に生きることができるかどうかに国境はない。空気に国境がないように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください