Tag Archives: 社会

父のことーこれで最後

よく考えたら、父が寝付いた時間は短かかった。二月までは一人で杖をつきながら歩いて、普通の食事をとっていた。四月に肛門の手術をしてからあやしくなり、5月の母の日に入院してから、とうとう施設に帰れなかった。

私が一番大変だったのは、病院に入院して退院できれば問題ないのだけれど、父のように状態が悪くても、もうその病院で有効な手立てがない場合、どこか他の病院か施設か自宅に移らなければいけないことだ。

医師や相談員の方と何度も何度も面接して、行き先を決める。容態が変わることもあるので、看護師さん達とも連絡をとっていかなければならない。施設の方もいつ帰ってくるのかと心配して下さっているので、報告しなければならない。今回父と同時に母も8月からおかしくなり入院になったので、一番暑かった7月、そして雨の多かった8月と父の転院、母の入退院に付き合った。

お花を色々な方から沢山頂ました。感謝です。

そして病院に入っても、転科と言って部屋が変わったりする。また、最期になると、個室になるので、また部屋が変わる。これは看護師さんが全部してくれるので、手間はかからなかったが、どうしても個室は差額ベッド代が高いので時期をよく考えなければならない。

後は、下着と靴下の交換のため、持って帰って洗濯して持っていく。退去した施設からの引越し。これがばかにならない。ソファー、車椅子、サイドボード、衣類、布団、他細々とした物。仕分けして業者を呼んだり、リサイクルショップに持って行ったり、施設でひきとってもらったり。

帰ってからも母の膨大な衣類の仕分け、整理。父の衣類も同じように。これらをしたのが全て夏の暑い時。よくもったな、と思ったけれど、昨日お嫁さんから衝撃的な発言が。。。「お母さん、夏が一番太っていましたね。」!!!

父よ、母よ、丈夫な体に生んでくれて有難う。そして気功師になっていて良かったです。それにしても、患者本人にも家族にも大変な負担がかかる「移動」なんとかならないものかと感じた。

Thinking about lives

According to 9th June’s Asahi morning paper, in India at senior high school, the students of the third grade must take the unity test, which will decide their future. After the announcement of the result of the tests, many students who had failured in tests have committed suicide every year.

In Japan, there is a sign board which stands on the cliff from where many people jumped to their death. It says, “Just a moment. To die is too early for you. You have many years ahead. If you die now, you will get nothing from life.” I want to give this word to the youth in despair in India.

Popular flower in June in Japan

Popular flower in June in Japan

I believe in the existence of the soul after death but I don’t agree with suicides at all. Dr.Hinohara says, “Your life exists in now.”. I think if you live hard in this world, you will go to heaven peacefully. The opposite attitude of living hard is to compare oneself to others and have nagative feelings or decide one’s life accepting other’s expectations.

I want to say this to the youth in India. You should make your life by yourself. You don’t know when and how expectations  of society for you  will change.Let’s live gracefully and strongly the life you are given.

どうなるんだろう、日本

北朝鮮が危ない。「ただの見せかけだろう」という人が多いが、あくまで「だろう」で誰も確実なことは言えない。その間に日本の地面は揺れる、揺れる。福島原発の汚染水問題はどうしてもっと報道しないのかしら。アメリカにいる姉の方が日本の水の汚染状況に詳しいのはどういうことだろう。厚生年金基金は9割が廃止になるとか。なんでみんな大騒ぎしないのだろう。年金のかなりの部分を占めているはずなのに。

大学通りの春

大学通りの春

ここまで問題が目白押しになると何から心配していいのか分からない。でも心配したところで手の届かない問題ばかりだ。誰か、政治に意欲のある聡明な女性が参院選に出ないかな。上野千鶴子、江川紹子、美輪明宏(女性?)、等個性的な人だと一石を投じてくれるかもしれない。市川房枝は偉かったとつくづく思う。渡辺和子さんの本に『置かれた場所で咲きなさい』というのがある。私も当分は「気功師」が置かれた場所だと思って努力するしかないと思う。

震災から二年

震災から二年。この年月は短いのか、長いのか。まだ避難者が30万人を超え行方不明者が2668人、ガレキの中に転がっている車、手つかずの様なテレビに映る風景を見ると二年は短いと思えるし、テレビやメディアの取り上げ方や寄付をする所が少なくなったのを見ると、二年という年月はもう風化をもたらすのかと感じてしまう。

小金井公園。梅が真っ盛り。

小金井公園。梅が真っ盛り。

でもこれも傍観者の見方なのだろう。被災地は今も震災の真っただ中。地震、津波、原発、風評被害の四重苦で生きる希望を失ってしまう方もいる。故郷を諦めてしまう方も多い。これからは被災地の方とアベノミクスで日本の経済が良くなったと勘違いする人達の、色々なことに対する認識の格差が大きくなるだろう。3.11を原点に日本を見直すことを忘れてしまったら、日本は方向を大きく間違ってしまうだろう、とそのことが怖い。

正義とは何か

これだけ価値観が多様化すると、「正義」が怪しくなる。(多くの冤罪が問題になっているのに)どんどん死刑を実行して、一方武器開発はよしとする。福島の放射能汚染水のタンクが満杯になってどうしようもなくなり海に又流すことも考えている状況で、原発再稼働、どころか原発新設も前向きに(?)考える。訳がわからなくなるが一つのkey word(キーワード)を発見するとなーるほど、とよくわかる。

それは経済優先、もっとずばっと言うと「お金」。お金はたしかに便利なものだけれど、政治家は物事を判断する基準を正義とか友愛、助け合いや思いやりといった人間らしい価値観より、「お金」を得られるかどうかに置いているのではないだろうか。だからいつの間にか経済的に豊かになることが正義になっている。そういう政治家を選んだ社会、私達にも責任がある。

夕暮れ時の街の風景

夕暮れ時の街の風景

気功に関して「安いですね」とよく言われ、或いはそれが軽んぜられることに繋がるかもしれないが、お金の価値でははかれないものを伝えているので、あえて安く設定している。でもいいの。天に宝を積んでいるのだから。(本当は邪気を払う手のひと振りは一万円也!というプライドは持っている)

 

マクド難民

今日は深刻な話。最近時々新聞で見る「マクド難民」。100円で何かを頼み、夜中マクドナルドで過ごす人の話。高齢者ばかりではなく若い人もいるという。明日の職も不安定で、アパートは滞納で追い出され住むところもなく、食べるものもぎりぎり。この人達に「希望」はあるのだろうか。記事で読む限り、職を一生懸命探しても就職できず止む無くその日暮らしになっている由。何らかのチャンスを与えるシステムは存在しないのだろうか。次の条文はちゃんと日本国憲法に記載されているのだけれど。

ヒンドゥー教の寺の門。山は聖なるものでそれを分けた形。

ヒンドゥー教の寺の門。山は聖なるものでそれを分けた形。

「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。」(日本国憲法前文)

「国民はすべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。」(日本国憲法 第11条)