趣味」タグアーカイブ

ピアノ発表会(1)

発表会前の心象風景

発表会前の心象風景

9月21日、シルバーウィークど真ん中に、ピアノの発表会が「東京建物八重洲ホール」であった。私は一部の最後。曲目はリストの「海を渡るパオラの聖フランチェスコ」という長ったらしいもので、曲も負けずに12ページという、とても長いものだった。以前、楽本の前にある「小鳥に説教をする聖フランチェスコ」という、これも11ページある長い曲だったけれど比較的楽に弾けたので、今回も大丈夫だろうと思っていた。

日が近づくにつれ、曲が長いばかりではなくソナタ形式(簡単にいうとAーBーAという形式、AとBを練習すればよい)ではなく、つまり2ページずつの違った曲が6曲ある感じなので、猛練習が必要なことにやっと気がついた。しかも普通のアップライトピアノとグランドピアノでは楽譜の位置が高く遠くなるので暗譜してない(できない)者にはかなりハードルが高くなる。いつもと違って会場での事前練習もできないことがわかっている。

久々に追い詰められて、というか大体追い詰められないと動かない性格ではあるけれど、一週間前に多い時は午前、午後とグランドピアノがあるスタジオを借りて練習を繰り返した。宮地楽器の生徒なのでレンタル料は割安だけれど、それでも多大な出費。(涙)でも、家族で旅行に行くことを考えると安いものだ、好きなことを思い切りできる私は幸せ者と思い直し、思いがけなく返ってきた次男も捨て置いて、練習に励んだ。(続く)

ピアノを弾いて自分をみつめる

朝早くからお出かけ下さって感謝、です。

朝早くからお出かけ下さって感謝、です。

ピアノは趣味で弾いているが、何をやっても性に合ったものには結構熱くなる私。今日は「大人の晴れ舞台」というピアノ発表会だった。練習は積んできたつもりだったが何度も間違えて自己採点は65点。大曲にしては練習不足は否めないにしても、集中力とか落ち着き、度胸も関係あるのだろう。

もっと短い曲を完璧に弾いたほうがカッコイイけれど、自滅しても長い曲を弾きたいのはどうしてだろう。隠れた自己顕示欲、どうせでるなら、のもったいない精神、よく言えばチャレンジ精神と色々考えられるけれどよくわからない。

頂いたお花。お花大好き。母にも見せたい。

頂いたお花。お花大好き。母にも見せたい。

練習で弾けていると思っても、発表会では自分で合格点を出せず、そこで気がついた弱点を注意して引き続けているとやっとまともになってくる。なんでも付け焼刃はだめなことがわかる。気功も世に出す前に小さな失敗や反省を繰り返したので、今とりあえず引っ込めなくてもすんでいる。全てのことはより良くするため、点検しながら修正しながら努力していくしかないんだな、としみじみ思う発表会の夜であった。朝早くにもかかわらず、来て下さった方、有難うございます。

美術館巡り

G.W .後半は大人しくしているつもりだったが、券を頂いたこともあり、三つの美術館に友達と行くことができた。始めはフランシス・ベーコン。マイブリッジの連続写真に触発された画家の一人でもある。グロテスクにゆがめられた人間『法王』の絵や向こうが透けて見える人間を描いた。法王をこんな風に描いていいのか、とちょっとドキドキしたが、「内面のプレッシャーを描いた」というコメントを見て少しほっとした。

今、藤の美しい季節

今、藤の美しい季節

後二つは日本橋高島屋でしていた「瀧村平蔵時を織る。」展と森アーツのミュシャ展。瀧村平蔵、こんなすごい人がいたんだ、と驚いた。何故今まで知らなかったのか、高島屋が隠していたのかとさえ思ってしまった。(多分濡れ衣)初代は勿論のこと、四代平蔵が織る帯は意匠も新しく、ガラスのコップを模したものが立体的に見えて、始めて目にするものだった。この帯は私のあの着物に合う、と決して実現することのない妄想を楽しんだ。新歌舞伎座の緞帳を織り上げた方だということも始めて知った。(高島屋の展示は明日6日まで)ミュシャ展の話は又明日。

着物で琴コンサートへ

うちに気功ヒーリングにみえている、千川にある病院の元医院長の琴コンサートに招待して頂いて、友達と行ってきた。最近 my boom の紫の江戸小紋に、水芭蕉と私の名前が巧みに入っている帯を合わせた。水芭蕉に紫が入っているので、着物と色彩的にとても合っている。(自帯自賛)

赤、白、黄色にピンクに水色のチューリップ

赤、白、黄色にピンクに水色のチューリップ

行くのは久し振りの琴コンサートだった。招待して下さった方は、琴と共に意外と伸びやかな声で詠い(うたい)印象的だった。主催している先生の琴の音はいつものことながら、はっきりと力強く響いた。古曲だとよく知らないので眠くなりがちだが、凛々と響いて心を揺さぶるものがあった。急に声をかけても、嫌な顔一つせずに付き合ってくれる友達にも感謝して帰路についた。

チャイコフスキー

高校生の頃からクラシックで一番好きな曲は、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番変ロ短調だった。長じて、何回も聞きすぎたのとあまりにもpopularな曲であることに気がついて少し距離ができた。

尻尾も使って体を安定させる賢いアシカ

尻尾も使って体を安定させる賢いアシカ

好きだったのに、チャイコフスキーをピアノで弾いたことはなかった。何か新しい曲を弾くことになり、うちにあった「四季」からAugust(八月)の曲である La Moisson(とり入れ)を選んで弾いている。楽譜としては難しくないがまだ譜読みの状態。でも弾いているとチャイコフスキーだなー、と思う。クラシックで有名な音楽家は、はっきりと色、強い個性を持っていた。今は音楽を聞いてこの人の、とわかる音楽家、何人いるかな。文章では、誰とわかる人は何人かいる。

冬木立の昭和記念公園へ

ここに載せる写真を撮りたくて、冬木立が美しい(だろうと思って)昭和記念公園に行った。枝がリンリンとむき出しの木が潔くて好きだ。花が色々咲いている季節より人出もずっと少なく、かと言って遠くに行きそびれた人たちもいて、(including me)全くいないわけでもなく、そう寒くもなく、盆栽の詳しくて面白い説明も聞けて、150円の美味しいハーブティーも飲めたし、要するに楽しい散策だった。

昭和公園冬景色(1)

昭和公園冬景色(1)

ここは昭和20年からアメリカ軍の立川基地があった所が返還されて、昭和54年に国営公園になったところ。もし基地がなかったら、都市化の波が押し寄せてこれだけの広大な土地が公園として残ることはなかっただろう、と思うと何か歴史の皮肉を感じる。子供が小さい時も遠出はせず、(できず)ここの原っぱでよく遊ばせた。そして大人だけでも十分楽しめる。懐の深い公園だと思う。