」タグアーカイブ

孫の話ーばばばか日誌

今またコロナ禍が再燃の勢いだけれど、10月の始めの頃は少し収まってくるかな、という状態だった。そういう時に、男の子の孫を預かることを頼まれた。天気予報は時々雨で公園は駄目。四歳の男の子をどうやってあきさせないで遊ばせるか?そうだ、どこかの施設へ出かけてしまおう、と決めた。

行き先は大宮の交通博物館。本物の電車の展示があり、何より電車オタクの彼にとっては色々な電車に乗って目的地に向かうことも喜びに違いない。電車は空いていて、窓から景色が見えたが景色より何より、すれ違う電車に歓声をあげた。さすが電車オタク。

お花を見るとほっとする。お花のフェアリーをいつか見たい。

着いてみると、東京の施設より規制だらけで、本当は本物に近い汽車に乗れるのだけれど何一つ乗れない。あちゃ~。でも大きなジオラマがあり、解説付きで一日の大宮駅周辺の電車の動く様子を見ることができ、これはかなり満足な様子だった。後は、展示の電車に幾つか乗り、中には景色をヴィデオで流している車両もあって、臨場感満載だった。最後に昼食とアイスを食べさせて、さて帰ろうかという時、「新幹線にのりたかったな。」と言われた。ミニの新幹線に乗せるはずだった。

待てよ、ここは大宮。ちびちゃんだから膝に乗せれば、乗車賃は私だけ払えば済むし。よし、奮発して東京駅まで新幹線で行って、帰りも特急あずさかなんかに乗って超スピードで帰ろう!その話をしたら大喜びで、タイミング良く直ぐ来た新幹線に乗った。5分程窓の外を見ていたら、「トイレに行く。」と言って「大きい方だよ。」と言うのでついて行き、10分程いて、また外を少し見ていたら東京に着いてしまった。私としたら、「今」しなくてもいいのに、と思ったけれど、駅から家に向かう途中で「新幹線、楽しかった?」と聞いたら「うん。新幹線のトイレにも入ったし。」と至極、ご満悦の様子。成程ね、それがいい思い出になるんだ、だから子どもは可愛いな、と改めて思った次第でした。

孫の「あっ」という話

いい訳ですが、四月に入ってからもの凄く忙しく、豊橋へ行ったり空き家になっている練馬区の実家にいったり「熱情」に挑戦したり、出す予定の本も大体出来上がったのだけれど、見直しが進まず、とにかく色々と四苦八苦している。

やたら長いGWになるべく済ませてしまおうと思っていたら、長男夫婦から孫の世話を頼まれた。既に幾つか予定が入っているので、そうそう何日もみられないが、どこかに連れて行こうと思って、浅草を思いついた。「花やしき」もあるし船に乗ってお台場方面にもいける。孫娘が来た時、「〇〇ちゃん、船にのったことないでしょう?今度お船に乗せてあげるね。」と言ったら、しっかり私を見て「ばあば、ばあばが乗ったら、お船沈まない?」と言われて、最近またウエストが太くなったと感じていたので、しばし唖然とした。父である長男は喜んで「〇〇ちゃん、それ、ばあばが太っているっていうこと?」とご丁寧に聞いていた。子供の発言は悪気がないだけにこたえる。

日曜日、クラスの終わった後、夕方孫達が来た。孫だけ夕食を食べさせてということで、「9時半に迎えに来る」というので、10時過ぎるなと思っていたら案の定10時過ぎに迎えに来た。明日二人共幼稚園があるから、とばたばた帰り支度をして、長男が「あれっ、ドラエモンの足が片方ないね。どうしたんだろう。〇〇、知らない?」と聞いた。ドラエモンは5cm程の小さなフィギャーで見ると確かに片足ない。すると孫息子の〇〇は、「おはなの中」と答えた。ああ、仏壇に花が活けてあるので、そこに入れてしまったんだ、と思いつつ、まさかね、と思いながら顔を見た。すると片方の鼻の上部が微妙に、でも確実にふくらんでいる。えっ!と思って顎を上に電気の方に向けると、少し奥に白い物が!「入ってる!」と叫ぶと長男がすぐ携帯の光でもう一度見て「入ってる!」と確かめた。「ピンセット、ない?」と言うので、「駄目!奥に入ってしまったら収拾つかない。救急で病院へ。」と答えて、それから孫娘の忘れた水筒を取りに来るまで(玄関にかけておいた)夜中まで大騒ぎ。

暗闇に浮かぶバラの花(鼻ではない)

本当に子供は何をするかわからない。ドラエモンの足を「おはな」に入れたらドラエモんになれるとでも思ったのかしら。この話を友達にしたら、「それは一大事だけれど、平和でいいわね。」と言われた。確かに世の中は、テロや火災、痛ましい交通事故が相つぎ、身が縮む思いがする。孫が大きくなるまで、この大騒ぎを感謝で受け止めよう、と思った日だった。

孫とお散歩

少し前の話だけれど、孫とお散歩に行った。下の男の子はまだ二歳で、お母さんから離れられず、無類の甘えん坊だった。近くの池がある所に連れていこうと思って、上の四歳のおねえちゃんとベビーカーに乗せて外に出た。

出て歩き出した時から、「かん、かん、かん、かん」と言って泣き出した。泣き出すと何をしても泣き止まないので、「多分、戻っておかんの所に連れて行ったら泣きやむだろうけれど、せっかく出てきたんだから少し泣かせておこう。」ともう片方の手で上の子の手を引いて池の近くまで来た。

すると、もっと激しく、「かん、かん、かん、かん」と泣くので、「世話してやろうってんのに、うるさいよ。」とささくれだっていると、おねえちゃんが「ばあば、〇ちゃんはお水が嫌いだよ。だから向こうから行こう。」と言う。「でも、うちで良く、水道のお水で遊んでるじゃない。」と言うと、「大きなお水が嫌いなの。恐いの。」とかばうので、池の近くまで行かないで、迂回したら、叫び方は小さくなったが、まだ「かん、かん、かん、かん」と相変わらず泣いている。

「かん、かん、かん、かんって、余程お母さんが恋しいね。」と同意を求めると、「違うよ、ばあば、『かんかん』って電車の信号のことで、いつも電車を見に行く方と違う方に来たから、さっきから泣いてるの。」と説明してくれた。

あっ、そうだったのと池のある公園を出て、いつもの方に向かうと、成程、ぴたっと泣き止んだ。さすが、兄弟、いや姉弟、よくわかってる、お姉ちゃん、随分成長したね、と親ばかならぬ、ばばばか的に嬉しくなり、「かん、かん」の方に午後の日差しを浴びながら、三人で向かった。

ばあばのおとんとおかんに手向ける花

可愛い孫の話(2)

孫は女の子だが人形よりも電車が好き。どんなお人形があっても知らんぷりしていた。アメリカの姉からミニーをプレゼントされたが、それも長らく放ってあった。ところがある日、ミニーを大事そうに抱えてきた。「あれっ、どうしたの?」とお母さんに聞いたら、先日親戚のお姉ちゃんがお泊りに来てくれた時、お人形を抱いて寝て、それを見てから自分もお人形を抱くようになった、と面白そうに教えてくれた。

一時孫と遊んでいたが、急に私に睡魔が襲い「ちょっとだけ寝かせてね。」と言って布団を被り横になった。孫は「ばっちゃん」みたいな事を言って(まだ二歳にもなっていない)私をゆすっていたが、これは駄目だとあきらめたのか隣の部屋に行った。少しして帰ってきて布団を開けて私の横に何かを放り込んだ。何だろうと思って見ると、それはミニーの人形だった。一人で寝るのは寂しかろうと思ったのか。。。しばらく笑いがとまらなかった。

ピアノの発表会で頂いた大好きなピンクのバラ。手前は札幌の方から頂いたアクリルの手芸品。

ピアノの発表会で頂いた大好きなピンクのバラ。手前は札幌の方から頂いたアクリルの手芸品。

この話はどこかの孫の話、と思って頂きたい。やはりまだ二歳にならない女の子の話。うちの中をごそごそするのが好きで、その日も引き出しを開けたりしていたずらしていた。そのうちママのところに写真を持ってきた。ママはその写真を見てびっくり。パパとツーショットの女性は自分ではない。女の勘で結婚前に付き合っていた彼女だと思い、帰ってきたパパに聴くとその通りで、処分し損なったのだとか。恐るべし、幼児。よくこの写真の人はこの人と指さしていたそうだけれど、よくぞ見分けた。女の子はやはりママの味方かな。

不思議な孫の話(1)

お花の色が孫の名前と同じ

お花の色が孫の名前と同じ

実は今日が二番目の孫の出産予定日だったがその子のことではなく、もうすぐ二歳になる始めての孫の話です。すぐ近くに住んでいて時々うちに家族できてくれる。一週間前にここに来た時、孫が二階に上がり珍しく本棚のところに行き二冊取り出し、それを見もしないで下に持って降りてきた。お腹の大きいお母さんが「あら、この本何?」と言ってページをめくると表紙の裏に私の字で何か書いてある。「これ、なんですか?」と彼女が言うので見ると「いい子が生まれるおまじない。(梅沢さんから教えて頂いた)オンカカ カビサンマエイ ソハカ」と書いてあって、このタイミングでと驚いた。私はすっかり忘れていたものだ。もうお姉ちゃんぶりを発揮したのだろうか?勿論、唱えながらお腹をさすってあげた。

なんだか面白い子で、生まれてすぐ泣くのをやめて、にこにこ笑いながら一同の顔を順番に目を合わせていった。カメラ目線でにっこり笑った顔が映っている。生まれてすぐ目が見えるのだろうか?と不思議だった。神棚やお仏壇のある部屋では天井の角を見て笑うこともあった。暗いところは嫌がるのに何故かこの部屋は暗くても平気だった。亡くなったご先祖様があやしてくれることがあり、赤ちゃんにはそれが見える、と聞いたことがあったけれど本当にそうなんだろうと思って、思わずご先祖様に「これからもおねがいします。」と祈った。

今日はコンピューターの修理に時間がかかったので、(先生、有難うございます)もう一つのバババカの話はまた明日。(To be continued)

お食い初め

この部屋でやりました。

この部屋でやりました。

長男のリクエストで孫のお食い初めを、お嫁さんのご両親も来て頂いてお祝いした。子供達にしたことがないので、ネットで調べながらの準備となった。お頭付きの鯛、煮物、あさりの吸い物とあったのでまず鯛とお寿司は魚がおいしい近くのスーパーにお願いした。煮物は沢山材料が入るいり鶏とひじきの煮物を作り、吸い物にはあさりと手毬の形をしたおふと三つ葉を入れた。サラダは定番のレタス、トマトにきゅうりと人参を千切りにして塩でしんなりさせて、缶詰の蟹を汁ごと合わせて蟹サラダを作った。ブロッコリーも添えた。時間がなくなってしまったので、買ってきた春巻きもチンして出した。(これが一番おいしくなかった)

デザートは持ってきて頂いた佐藤錦とケーキ。向こうのお母様が煮物大好き、とおっしゃってぱくぱく食べてくださったので、嬉しかったしとても助かった。ひしき(他に人参と油揚げ、豆を入れる)は煮ておいたらもつと思って一袋全部やったら、大きな鍋に一杯できてしまって乾物の実力を思い知らされた。急いで知人、友人に分けて、最後はひじきご飯にして(これが意外においしい。ただ、できたご飯に混ぜるだけ)無事完食したのであった。

孫に鯛を食べさせるふりをして、おくい初めはおしまい。長男が「たったこれだけ?」と拍子抜けした顔をしていたが、私もよく知らないので。。。神社の石を拾ってきて終わったら返すとあったけれど、これも意味がわからないので省略。お食い初めを口実とした楽しい会食でありました。

私事ですが。。。孫登場

私事ですが、3月25日(火)午前7時9分、初孫が生まれた。15日予定日だったけれど初めての子は延びると思っていたし、次男が予定日を過ぎること15日目で生まれてきたので、心配はしてなかったが、さすが一週間をすぎると気になり始め、ご先祖様や神様仏様に「困った時の神頼み」をしたのだった。

前日の明け方から陣痛が始まり、「順調にいって明日の明け方くらい」と言われたので朝病院に6時40分頃着いたら、30分もしないで元気な産声を聞かせてくれた。女の子です。

桃の季節に誕生

桃の季節に誕生

向こうのお母様がついてくださったので、処置が終わるまで待合室にいて7時半過ぎに部屋に入ったのだけれど、驚いたことに、生まれたばかりの赤ちゃんは目を開け私を見て微笑んだ!!!「えっ!」とびっくりしている間も新生児は部屋にいる人全員に目を合わせ、泣きもしないで笑いかけている。

顔立ちもえらくしっかりしている。少々のことでは驚かなくなった古強者(私)もただただ驚いて、圧倒されて帰ってきた。写メールを親戚に送り、親しい人にも見ていただき「何、このカメラ目線」とか「生まれて一週間というのならまだわかるけれど」という言葉を頂いた。

ところが、次の日に面会に行ったらなんと普通の新生児になっていて、顔の半分を口にして(要するに大口開けて)顔を真っ赤にして泣いている。抱くと「何でおっぱいくれないのかな」という感じで泣き止んで目を開け、ちらっとこちらを見る様子はなかなか大人びているけれど、昨日の様子とは全く違う。この日はママの回復力のほうに驚かされて、このママなら大丈夫と安心して帰ってきた。

以上のことを千葉にいる次男に報告したら、15日も遅れて散々心配させたことも忘れて、「ふんふん、やっぱり孫は誰でも可愛いんだな。」とクールに言った。フン!どうせバババカですよ。