時間の不思議

このところ、皆さんと意見が一致しているのは、「時間の早さ」だ。毎日一生懸命生活しているのに、過ぎ去った時間はとても早い。もう今年は半分終わってしまった。ひょっとして、中身が薄いのかしら?特に予定を入れると、もうそこまで終わった気になるのは不思議だ。

六月のうちに、忘年会の予定を考えた。日曜日は第三なので16日、金曜日も初めの方に設定するつもりだ。そして、1月6日も母の一周忌と決めた途端、完全に今年は終わった気になった。鬼が笑っても笑わなくてもそのような気になって、何だか呆然とした。こんな風に人生って、あっという間に過ぎていくんだろうな。

暑い日に水は救世主

立派なお城を見るたびに、昔の技術の凄さと、それにかけた情熱を思う。しかし、「生々流転」や、鴨長明の『方丈記』の「ゆく「川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず」という様な言葉を思い浮かべる。いや、もっとふさわしいのは芭蕉の「夏草や 兵どもが 夢の跡」だろうか?戦国時代に生きた人は、堅固なお城を作るのが至上命令で必要なことだった。日本の狭い土地を命をかけて取り合った。それがその時代の「正義」だった。今はお城は観光価値として大事にされている。元の水ではないのだ。

これから不動産に関する両親の「宿題」に取り組まなければいけないが、少なくとも〇〇家をかけての争いという馬鹿げたことにならないように、お城を時々見て方針を誤らないようにしようと思う。それが、お城が時間をかけて教えてくれた大切なことの一つだろうから。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください