介護に関して思ったこと

多分私は、自分の両親だったので当然のことと思い、世話をした。周りや親戚の方が「本当に大変ね。」と言って下さったことが多かったけれど、いつも「いえいえ、とても大変なのは直接お世話してくださる方達。私は両親がどこにいるべきか、の場所の管理が主ですから。」と答えていた。

少し認知の入った、娘の言うことを全く聞かない父と要介護5で六年になろうとしている母をうちで見なくてはいけなかったら、どうなっていただろう。どんなにヘルパーさんやケアマネさんが助けてくれても、夜はほとんど眠れないだろう。自分が真っ先に天国に(行けたら)いっていたかもしれない。

また、お嫁さんの立場で同じ状況だったら、余程労働として評価され、感謝されなければ割に合わない、と感じただろう。これだけ「家」的な感覚は崩壊し、立場上の「嫁」だけが生きているのは不思議といえば不思議なことだ。相続も嫁はかやの外。実家を兄弟が継いでいれば、実家にも平等な相続を主張するのははばかられるだろう。母はそうだった。(誤解されないように書いておくが、私はそれでよかったと思っている)

介護にも色々なケースがあるが、私は当然、両親のどちらかが介護が必要になれば、一方が主になり、私が手伝い、残された一人を私が看ればいいと思っていた。うちの両親は、年齢差が8歳~9歳なので、当然父を母と介護するものだと思っていた。そしてそれを何となく楽しみにも感じていた。

それなのに母が六年前に倒れ、その時90だった父に何ができるというのか。ようするに一度に二人の介護がスタートしてしまった。何度も父に、母と一緒の施設に入所することを勧めたが、頑として拒否され、泣く泣く遠い練馬まで行ったり、母に会わせるため国立まで送迎することになった。色々足りないことはあったけれど、最後まで好きにさせてあげようと努力したことは認めてほしいな。

うちの中に今お花が沢山ある。花の癒してくれる力が有難い。

お母様も、もうすぐそちらに逝こうとしています。現世で優しくしなかった分、今度はお父様がしっかり、お母様をお世話してください。そして二人で浄化して、天国で暮らして下さい、というのが私の希望です。こちらのことは心配無用。私は太りすぎに気をつけて元気にやります。子供達も意外としっかりやっています。みんなで可愛がった甲斐がありました。有難うございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください