人生大変なこと

とてもprivateなことだけれど、私の父はもうすぐ95、母は三月で86になった。戦争を若い時に体験した世代だ。母はうちの近くの介護施設に、父は自宅で一人で過ごしている。母をうちに連れてくることを考えたが、自宅で倒れていきなり要介護5だったことと、うちを大改造しないと車椅子が玄関にさえ入らないことであきらめた。今、母は表情が落ち着いて、穏やかに幸せにみえる。

一人暮らしをしている父は大分あやしくなってきた。ある程度先祖から受け継いだ財産はあるが、何故か「三つの不動産は売らん。後のことは考えん。わしが死んだら好きなようにしろ。」と言って税理士の孫を困らせている。万一のためにケアマネさんが勧めたブザーも月に300円、と聞いた途端「高い!」と言って断ってしまった。孫が「おじいちゃん、今節約してなんになる。全部楽しく使っちゃいなよ。」と言っても耳を貸さない。

「エンディング・ノートを書かないことは、自分だけがよければどいいということですよ。」とE氏からくどくもからくも言われて私も書き始めたけれど、父が亡き後の始末を考えると(何も教えてくれてないので)気が遠くなる。姉はアメリカから帰ってこないし、なんで貧乏くじ引いちゃったかな。

木蓮の花。(だと思う)春の花が今綺麗だ。

木蓮の花。(だと思う)春の花が今綺麗だ。

父は退職してから自分が設計して建てたうち(50年以上誰も住んでいない)の管理以外、趣味も旅行もボランティアも自分からは何もしなかった。頭の良さを生かして塾に行けない子供を教えるボランティアでもしていれば、どれだけ尊敬できただろう。「親に不満をもつのは親に依存している証拠」なのはわかっているけれど、反面教師になってしまった。自分だけのことを考えている人はどんどん孤独になり結局は幸せになれない。

最近とうとう見えていた片方の目と聞こえていた耳も遠くなり、「誰かに盗まれた。」と電話かけるようになってきた。ヘルパーさんとケアマネさんが必死に支えてくれていて本当に頭が下がる。私はなるべく父の要望、希望を聞くようにしているが、他に何をすべきだろうか?(今までよかれと思って何か言っても、何も聞きいれてくれなかったという無力感がある)長生きをするということは、本人も周りも大変なことだなあ、とつくづく思う。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください