ドリアン助川先生の哲学講義

お寺に並んだ亀、亀、亀

お寺に並んだ亀、亀、亀

5日に『バカボンのパパと読む「老子」』を著者のドリアン助川と読む会なのだ!というとても長い名前の講座を受けた。第一印象は遠い世界だと思っていた老子の世界が、意外とわかりやすく身近なものだ、ということ。(これは多分、ドリアン助川先生の力量による)二つ目に思ったことは言い方こそ違うが、今まで世に出た聖人の言ってきたことは重なる部分が多分にあるということ。次にこんなに現代に通用する、というか今こそ必要な生きるヒントをちりばめていたんだ、という驚き。

私が数年前から学んでいる精神学も歴史があり、現代の問題、悩みに直結すヒントを与えてくれるものだが二千年前以上の書からも生きるヒントをもらえるということは、人間は大して変わっていないのだな、と思う。

全ての章が面白かったが特に第十三章「なんでも大事にすればいいというものではないのだ」には、はっとした。それは寵愛と屈辱を例にとり、「配下にある者は、寵愛を得てひどくのぼせる。それを失った時には取り乱す。」のはそういう患いを自分の中に入れて貴ぶからだという。私も前から誰かを憎むようなことがあった時、いつまでも恨みに思うのは時間の無駄で二重に損していると感じだけれど、老子は始めからそういう感情は門前払いして心に入れず患わされるな、と言う。それが「自分の身を大事にするということで、それができる人に天下を預けるべきである。」とまで言う。しっかり納得できた。これが心の平安をつくり、ひいては世界平和につながるのではないだろうか。

ドリアン助川先生の面目躍如の講義だった。又聞きたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください